運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-31 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

次に、運輸部門についてですが、今回の改正によって、荷主と、ネット小売事業者が追加されるとともに、準荷主として荷受け側が追加されます。実態を踏まえて対象範囲が拡大されることについては評価できます。とはいえ、元々運輸部門省エネ対策も自主的なものにとどまるのであって、根本的な改善策にはなっていないのではないかという懸念がございます。  

大島堅一

2018-05-29 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

第二に、貨物輸送の更なる省エネを促進するため、現行法荷主定義を見直し、貨物所有権を問わず契約等輸送方法を決定する事業者荷主とすることで、ネット小売事業者法規制対象に確実に位置付け、省エネ取組を促します。さらに、貨物到着地点における荷待ち課題に対応するため、到着日時等を適切に指示できる貨物荷受け側を準荷主と位置付け、荷主省エネ取組への協力を求めます。  

世耕弘成

2018-05-23 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

笠井委員 最後に、普通はそうなるのかな、アマゾンについても特定荷主になるのかなということを言われましたが、いずれにしても、大臣が言われたことでいうと、荷主定義を見直すことによって、規制の対象ネット小売事業者にも範囲が拡大をされて、今まで上位二十社中七社のみにとどまっていた特定荷主に、条件を定義との関係で満たせば、取扱貨物量の多い事業者を指定する、そして指定されることになるということだと思います

笠井亮

2018-05-18 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

具体的には、産業部門におきまして、複数の事業者が連携する省エネ取組を認定し、各事業者省エネ法上の評価の適正化を図るとともに、税制措置等で支援することによって約百四十五万キロリットル、運輸部門におきましては、荷主定義を見直しまして、ネット小売事業者省エネ取組を求め、再配達の削減を含めた小口輸送効率化を進めることで約十万キロリットル、それから、貨物荷受け側等を準荷主と位置づけて、荷主省エネ取組

高科淳

2018-05-16 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

第二に、貨物輸送のさらなる省エネを促進するため、現行法荷主定義を見直し、貨物所有権を問わず契約等輸送方法を決定する事業者荷主とすることで、ネット小売事業者法規制対象に確実に位置づけ、省エネ取組を促します。さらに、貨物到着地点における荷待ち課題に対応するため、到着日時等を適切に指示できる貨物荷受け側を準荷主と位置づけ、荷主省エネ取組への協力を求めます。  

世耕弘成

  • 1